Fui al festival del cine para los amantes de la cocina en Tokio.

¡Hola a todos!
Hoy voy a escribir en español después de mucho timepo.
No he estudiado español durante casi un año, así que he olvidado
muchas cosas de qué habia aprendido.
Pero,otra vez empeze estudiar español poco apoco.
El miércoles de la semana pasada, fui al museo metropolitano de fotografía de Tokio
para ver una película.
Este museo está cerca de la estación de Ebisu de Tokio.
En el museo se celebró ”TOKYO-GOHAN-EIGA-SAI” que es el festival de cine
para los amantes de la cocina en Tokio,del 8 al 23 de octubre.
El festival se pusieron unas películas de distintos países, sobre las comidas
y las vidas de personas en el mundo.
Vi la película del documental peruano “De ollas y sueños”, que retrata a los peruanos
viven en los distintos países del mundo.
Esta película documental dice que los Peruanos unidos tienen una relación estrecha
con su cocina.

“De ollas y sueños”es una película muy interesante con un mensaje muy profundo.

Me gustó muchísimo.

今日は久しぶりにスペイン語で書いてみようかと思います。
今年はスペイン語の勉強をしていません、ですから勉強したことも沢山忘れてしまいました…
でも、また少しずつスペイン語の勉強を始めましたよ。

先週の水曜日のことですが、映画を見るために”東京写真美術館”に行きました。
その美術館は東京の恵比寿駅の近く(というかガーデンプレイスの中ですね)にあります。
10月8日から23日まで、 ”東京ごはん映画祭” -TOKYO FOOD LOVERS FILM FESTIVAL- が開催されていたんです。
様々な国の、人々の生活と食に関係する映画が集められ、上映されていたのですが、
私は“De ollas y sueños”というペルーのドキュメンタリー映画を見てきました。

この作品では、ロンドン、パリ、マドリード、アムステルダム、ニューヨーク、そしてペルーの各地で生活しているペルーの人々を追い、食文化を通して彼らの中に共通して流れる 母国に対する想いを探っています。
その映画では、ペルーの結びつきには彼らの食べ物が強く影響していると言っています。
2007年に起きたピスコ地震後の人々の姿も描かれていて、とても深いメッセージを持った、興味深い映画でした。